blog in 箪笥

やっぱりとりとめもないことを

揚雲雀

ちょっと開けたところへ出た。畑が雪に覆われている。人家は見えない。晩冬の日があたりを平等に照らしている。 畑のふちにはぱらぱらと低木の茂みがあって、硬い葉に雪を少しずつ乗せている。 ところどころに露出した畝を歩いて、畑の半ばまでやってきたところで、僕は揚雲雀を見つけた。

見つけた、といっても本物の雲雀を見たわけじゃない。だいたい、揚雲雀というのは上空で囀る雲雀の声を言ったもので、それを見るというのはおかしな言い方だ。 正確にいうなら、僕はそいつを見つけ、ついでそいつを揚雲雀と名付けた。

揚雲雀は低木の陰にうずくまっていた。一抱えくらいの大きさがあって、たぬきみたいな黒茶色の毛にもさもさと覆われている。嘴は細く長かった。どっちかというと豪州だかに住んでいるキウイに似ているようだ。 他にこれと行って眺めるべきものもなかったので、僕はしばらくそいつを眺めていた。五分くらい我々は微動だにせずそこにいた。

そして出し抜けに揚雲雀は飛びたった。 囀るために飛びたったんだ、と直感された。しかし、上空に舞い上がるには彼はあまりにもくたびれていた。僕は雲雀の生態にも、ましてキウイの生態にも詳しくないけれど、長い冬が彼から食料を奪っていることは簡単に想像できた。

そんな訳で揚雲雀は一メートルくらい飛び上がってそこで静止してしまった。細長い嘴は垂直に天をさしていた。嘴の下にはふさふさした楕円体の体があるばかりで、翼のようなものはない。 冷静になるとどうしてそんな鳥が飛べるのか不可解だけれども、そのときは別になんとも思わなかった。 ただ、飛翔の意志と重力がぴったり一致したのだ。 揚雲雀は一生懸命飛翔の意志を持ち続けたけれど、それより一センチも上へはいけないようだった。彼はマグリッドの岩よろしくそこに留まっていた。 僕はやはり立ちすくんだまま揚雲雀を眺めていた。

やがて、飛び上がった時と同じ唐突さで揚雲雀はくるりと身を返し、地面へ落下した。さっきは空へ向いていた嘴が、今度は深々と雪に突き刺さっている。 かわいそうに、囀ろうにも口が開けまい。

何かしてやれることがあるとは思えなかったけれど、立ち去ってしまうのも気が引けて、とりあえずぼんやりと周りの景色に目を移した。 相変わらず特に何もない。雪の積もった畑がいくらか広がり、畑が終わるところから山が始まっている。針葉樹(おそらく杉)に葉の落ちたブナ科の木々がポツポツと混じる、典型的な日本の山。空を仰ぐと、すっかり午後の太陽だ。雪は徐々に緩んできている。

視線を戻すと、揚雲雀は立ってこっちを向いていた。先ほどは気がつかなかったが首が長い。あるいはこいつはさっきの揚雲雀とは違う鳥なのかもしれない。彼はその首をぬ、ともたげて

「あつい」

と言った。

喋る鳥なんて少々気味が悪い。僕はその場を立ち去ることにした。もはや彼が保護を必要としているようにも見えなかった。

僕はまた畝を辿って山をくだり始めた。 今さら、雪が靴に入って冷たいことに気づいた。なんとなく足先がおぼつかない。足を引っ張るような、振り回すような感じで息を詰めて歩いた。 百メートルほど来たところで振り向いて見ると、揚雲雀はまだこちらをじっと見ていた。

首が一段と伸び、さらには体全体も大きくなって心なしかエミューのような風貌を帯びている。 ますます気味が悪くなって、足がもつれるのも構わず、畑を抜け、山道に駆け込み、そのまま走れるだけ走った。 息が切れたところで、なんとなく予感を感じつつも後ろを確認すると、ずっと向こう、木々の梢の上にぐーんと高く揚雲雀の首が屹立している。そして迷いなく僕を見ている。

あと十歳若かったら、と僕は思った。あと十歳若かったら、あの珍妙な生物と涙ぐましい愛情を育むことができたのに。